homemade granola aux 美生柑
宇和島特産の美生柑(みしょうかん)をたくさんいただいた。ありがとうございます。
文旦(ぶんたん)から生まれた品種で、和製グレープフルーツとも呼ばれ、穏やかな酸味、さっぱりとした甘みが特徴だという。
「皮はマーマレードにしてもおいしい」というので、もしかしたらおいしいかも・・・と自家製グラノーラに入れてみた。
オーツ、ひまわりの種、ナッツ、ドライフルーツを混ぜたボウルに、すりおろした美生柑の皮を加える。
温めたバター&蜂蜜を回しかけると、柑橘系のなんとも良い香りが立ち上った。
黄金色に焼き上げ、さっそく美生柑の果実とヨーグルトを添えていただいた。
穀物の香ばしさの中に、柑橘の酸味や苦みがところどころに現れ、なんと爽やかなこと!
そのままをスナックでいただいてもおいしい。
グラノーラを入れたジャーの前を通る度、ついついつまみぐいしてしまうのが難点。
※最近のグラノーラ・コレクション
○Urth Caffe
LAで人気のオーガニックカフェ、「アース・カフェ」のグラノーラをおみやげでいただいた。ありがとうございます。
ブルーベリーやクランベリー、ひまわりの種が入り、スパイシーな風味。
○Rose Bakery
塊がゴロゴロしていて、噛みごたえアリ。穀物の種類もいろいろ。
| 固定リンク