『フルーツサラダの歌』のなぞ
若い世代の人はたぶん知らないだろう。
NHK「みんなのうた」でよく聞いた「フルーツサラダの歌」。
ペギー葉山さんがはつらつと歌いあげていた。
一緒に歌いながらも納得できなかった。
変てこりんな歌詞だった。
なぜ、「フルーツサラダ」が「じょりじょりじょり」なのか。
リンゴをかんだときのサクッとした感じを言っているのだろうか。
それともパイナップルをかみしめたときにジュワッと出る果汁のことを言っているのだろうか。
そもそも、フルーツサラダってなんだろう?
子どもながらに頭を悩ませたものだ。
歌の存在も忘れてウン十年後。
意外な場所で謎はあっけなく解けた。
渡仏後、家族が学校で習ったと口ずさんだ「salad de fruits」。
フランス語だが、メロディはまったく一緒。
フランス語の歌だったのだ。
「ジョリ、ジョリ」とは擬音ではなく、「美しい」のjolieだった。
長年の疑問が一瞬にして解けて、異国で一人、かなり興奮したのだった。
ちなみに、わけがわからず歌っていたフランス語は結構ある。
「クラリネットをこわしちゃった」の歌詞で「オーパキャマハード、パキャマハード、パオパオパ」も、「Au pas, camarade」のことだった。
これも子どもながらに「『オーパッ』って終わり方ってなに〜?」と不審に思っていたのだ・・・。
※写真上は、「ローズベーカリー丸の内」のフルーツサラダ。
salad de fruits は日本ではなかなかお目にかかれないメニューだから、ありがたい。
写真左は、16区のビストロ、A&Mでデザートにいただいたsalad de fruits。
さっぱりしているので、ボリュームのあるメインの後でもペロリ。
ちなみにローズさんは川久保さんの義理のお姉さん。日本でなぜか義妹説が広まっていますね・・・。
○ローズベーカリー丸の内
東京都千代田区丸の内2-1-1
明治安田生命ビル1F
TEL:03-3212-1715
○A&M
136 Bd.Murat
75016 Paris, France
TEL:0145273964
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Hawaii話 ④モノクロームの世界(2012.09.09)
- OPENharvest(2011.11.03)
- 焼き菓子偏愛主義 ⑥JULES DESTOOPERのgalettes au beurre(2011.09.10)
- Homemade Celery Salt(2011.09.04)
- clafoutis aux cerises(2011.07.09)
「レストラン情報」カテゴリの記事
- homemade granola aux 美生柑(2011.06.05)
- 『フルーツサラダの歌』のなぞ(2011.03.05)
- ぼくらが旅に出る理由 ⑧Premiere Pression Provence(PPP)(2010.12.23)
- バルセロナ2010 ⑥バルセロナで食べたあれこれ。(2010.07.14)
- バルセロナ2010 ②エル・ブジ系タパス? Inopia(2010.05.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- PerthーKL(2013.08.11)
- Hawaii話 ④モノクロームの世界(2012.09.09)
- Hawaii話 ③読書@ハワイ島(2012.08.19)
- ロンドンオリンピック(2012.08.15)
- Hawaii話 ②ハワイの南蛮?菓子 malasada(2012.08.12)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Hawaii話 ③読書@ハワイ島(2012.08.19)
- ロンドンオリンピック(2012.08.15)
- ダルタニアンのふるさとに・・・(2011.09.28)
- 『フルーツサラダの歌』のなぞ(2011.03.05)
- cupcake!(2011.02.24)