ヤギの香りに誘われて・・・
太陽の光がまぶしい午後を、ブローニュの森(Bois de Bulogne)の中にある庭園(遊園地でもある)、Jardin d'acclimatationで過ごした。
植物園や、ちょっとした動物園もあり、のんびり和める場所。
この春生まれたばかりのヤギの赤ちゃんがかわいい。
親ヤギたちは人なつっこい。近くに生えている草をむしってあげていると、”あの匂い”が漂ってきた。むむむ。これはシェーブルのチーズの匂いではないか。
ヤギに近寄ったことなど、あまりなかったので知らなかったが、生きているヤギはシェーブルのチーズの匂いがするのだ(←当たり前ですね)。
30分も近くにいると、シェーブルが食べたくて食べたくて、しょうがなくなった。と、同時に、シェーブルがダメな人が多いのも、初めて、納得。
もし、初めにこの匂いを知っていたら、果たしてシェーブルが今ほど好きになっただろうか?
照りつける日差しの中、場所を変えながら読書しているうち、時間がたっていた。
気がついたら19時すぎ。
帰宅途中、スーパーで買い物し、急ごしらえのシェーブルのサラダを作った。
サラダ、トマト、パンに載せて軽くあぶったシェーブル(本当は、クロタンが望ましい)、トマト・コンフィを盛りつけるだけ。新鮮なオリーブオイル、塩・コショウ、そして、去年、南仏で買ったはちみつのヴィネガーをあわせて。
ワインはもちろん、ロゼを。
○Jardin d'Acclimatation
Bois de Boulogne
75116 Paris
TEL:01 40 67 90 82
http://www.jardindacclimatation.fr
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Hawaii話 ④モノクロームの世界(2012.09.09)
- OPENharvest(2011.11.03)
- 焼き菓子偏愛主義 ⑥JULES DESTOOPERのgalettes au beurre(2011.09.10)
- Homemade Celery Salt(2011.09.04)
- clafoutis aux cerises(2011.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- PerthーKL(2013.08.11)
- Hawaii話 ④モノクロームの世界(2012.09.09)
- Hawaii話 ③読書@ハワイ島(2012.08.19)
- ロンドンオリンピック(2012.08.15)
- Hawaii話 ②ハワイの南蛮?菓子 malasada(2012.08.12)
「食材ショッピング情報」カテゴリの記事
- Hawaii話 ④モノクロームの世界(2012.09.09)
- Hawaii話 ③読書@ハワイ島(2012.08.19)
- 焼き菓子偏愛主義 ⑦MeertのGaufle(2011.11.26)
- 焼き菓子偏愛主義 ⑥JULES DESTOOPERのgalettes au beurre(2011.09.10)
- Homemade Celery Salt(2011.09.04)
「チーズ」カテゴリの記事
- フロマージュ、あれこれ。 ⑦プティ・バスク(2011.04.23)
- バルセロナ2010 ②エル・ブジ系タパス? Inopia(2010.05.19)
- Fondue au fromage(チーズ・フォンデュ)(2009.02.22)
- スペイン2007夏。 ⑤カナリア名物、MOJO(2008.06.10)
- るぐび!(2007.09.11)