シェリーに口づけ(Tout,tout pour ma cherie)
米国在住の仏人歌手、Michel Polnareff(ミシェル・ポルナレフ)の34年ぶりの復活コンサート・ツアーに沸くフランス。
3月2日にパリ、ベルシーで行われたコンサート初日にはドヴィルパン首相、パトリック・ブリュエル、ナディン・トラティニャンなど有名人も詰めかけ、大いに盛り上がったそうだ。
”にわか”ポルナレフ・ファン。
”Tout, tout pour ma cherie(邦題:シェリーに口づけ)”のサビ部分が頭から離れない。仕方なく、定価の半額近くまで安くなった5枚組CD(100曲入り!)を記念に買い、さらに、スーパーのレジ横で見かけた、サクランボのリキュール漬け入りチョコ、MON CHERIも購入。(←やや、こじつけ気味)
フランス語の名前から、フランスのチョコと思いこんでいた。イタリアのメーカー、FERRERO社のものだったのですね・・・。
※愉快なポルナレフ・マニアが登場する映画『Podium』もオススメ。J-P・Rouveの見事なポルナレフっぷりは必見! 最新PVにも本人役で堂々出演するほどのお墨付き。
主人公、クロード・フランソワのそっくりさんをB.Poelvoordeが熱演、熱唱。ダサ・カッコイイ、フレンチ・ポップス(?)の世界に、ハマリます。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Hawaii話 ③読書@ハワイ島(2012.08.19)
- ロンドンオリンピック(2012.08.15)
- ダルタニアンのふるさとに・・・(2011.09.28)
- 『フルーツサラダの歌』のなぞ(2011.03.05)
- cupcake!(2011.02.24)
「食材ショッピング情報」カテゴリの記事
- Hawaii話 ④モノクロームの世界(2012.09.09)
- Hawaii話 ③読書@ハワイ島(2012.08.19)
- 焼き菓子偏愛主義 ⑦MeertのGaufle(2011.11.26)
- 焼き菓子偏愛主義 ⑥JULES DESTOOPERのgalettes au beurre(2011.09.10)
- Homemade Celery Salt(2011.09.04)
コメント
はじめまして。私はアメリカ、メリーランドに家族で在住している三十路主婦です。偶然素敵なブログを発見出来たのでとっても感激しています。もしよかったら私のブログ(最近作ったばかりですが)のお気に入りに登録させて頂いてもよろしいですか?
投稿: Grosvenorian | 2007年3月 8日 (木) 03時13分
Grosvenorianさん、こんにちは。
はじめまして。
メリーランドにお住まいなのですか。
うらやましいです。
アメリカのおいしいもの情報、教えてくださいね。
お気に入りにしていただけるとは、光栄です。
どうぞ、どうぞ、喜んでお願いいたします。
投稿: farafel | 2007年3月 8日 (木) 16時59分
ず~っと To to to my Shelly かと思ってました(--;)
シェリーって名前じゃなかったんだ・・・フランス語だったんですね。
どおりで他の歌詞が全然聞こえてこなかったはずです。
自分のいい加減さにガックリきてます。
このサクランボのチョコは私の一番好きなチョコです。
投稿: kim | 2007年3月 8日 (木) 23時18分